2022年12月31日から2023年1月1日にかけて、ホロスターズのカウントダウンライブ“hololive production COUNTDOWN LIVE 2022▷2023 -HOLOSTARS side-”が配信されました。
カウントダウンライブには、花咲みやびさん、奏手イヅルさん、アルランディスさん、律可さん、アステル・レダさん、岸堂天真さん、夕刻ロベルさん、影山シエンさん、荒咬オウガさん、夜十神封魔さん、羽継烏有さん、緋崎ガンマさん、水無世燐央さんをはじめとしたホロスターズメンバーはもちろん、ホロライブからときのそらさん、白上フブキさん、夏色まつりさん、AZKiさん、星街すいせいさんもゲスト参加しました。
また、ライブ後には続けて新春特番“今年はカラダ張ります!! 2023年 ホロスターズ新年初笑いスペシャル!”も放送されました。
今回はこちら2つの番組のレポートをお届けします!
ダンスもファンサも欠かさない、ホロスタアイドルたちの年越しライブ
まずは1期生、2期生、3期生のメンバーが歌う『We are the HOLOSTARS!!』でライブは幕を開けました。自己紹介のラップパートがあるこのオリジナル楽曲は、セットリストの先頭を飾るに相応しい曲ですね!
共通衣装をまとった9人が並ぶ姿は壮観でした。
続いては、2022年にデビューし、11月に3Dお披露目を終えたばかりのUPROAR‼︎メンバーが登場。nobodyknows+さんの『ココロオドル』を歌い上げました。
カメラに寄って体を揺らし、自由に動き回る4人が楽しそうで、見ているこちらまでノリノリになってしまうパフォーマンスでした。
ホロスターズがユニットをシャッフルしてパフォーマンスするパートの1曲目を担当したのは、花咲みやびさん、夕刻ロベルさん、夜十神封魔さん、羽継烏有さんの4人です。ぼっちぼろまるさんの『おとせサンダー』を歌ってくれました。
曲調に合ったかわいい振付が光り、思わず笑みがこぼれてしまうような愛らしさでした。
次に登場したのは岸堂天真さん、影山シエンさん、緋崎ガンマさん、水無世燐央さんの4人。SEKAI NO OWARIさんの『Habit』を歌い上げました。
どこか物憂げに、シックな歌声が響いて、大人の雰囲気漂うステージとなりました。
続いて奏手イヅルさん、律可さん、アステル・レダさん、影山シエンさんが歌ったのは、優里さんの『ベテルギウス』です。
4人の歌唱力が抜群に光った選曲でした。サビの途中で星座を描くような振付があったのも、『ベテルギウス』らしいですね。
ここからはホロライブメンバーとのコラボパフォーマンスです。
アルランディスさん、荒咬オウガさん、白上フブキさん、夏色まつりさんの4人が歌ったのは、鈴木雅之さんと鈴木愛理さんの『DADDY!DADDY!DO!』。
男性陣の渋い歌声と、女性陣の愛らしい歌声が原曲さながらで、相性抜群でした。マイクスタンドを使ったパフォーマンスも素晴らしかったです。
続いて登場したのは、律可さん、ときのそらさん、AZKiさんの3人。歌ったのはAwesome City Clubさんの『勿忘』だったのですが、ユニゾンがこれでもかときれいに揃っていました。3人の奏でる美しい旋律に、「最高」の一言でした。
そして奏手イヅルさん、アステル・レダさん、星街すいせいさんが登場し、歌ってくれたのはAyaseさんの『シネマ』。
この曲は多くの人がカバーしていますが、座ったり、マイクスタンドで歌唱したり、動きが少ないパフォーマンスをする人が多い中、この3人はアグレッシブなダンスを披露してくれました。衣装も黒、オレンジと共通の色が入っていて、ひとつの完成されたユニットを見ているようでした。
再びホロスターズのユニットパフォーマンスへ戻り、UPROAR‼︎の4人が登場。UNISON SQUARE GARDENさんの『シュガーソングとビターステップ』を歌い上げました。
間奏で4人がわちゃわちゃ殴り合いを始めたシーンは、仲の良さが窺える、息ぴったりのパフォーマンスです。
年が変わる間際に登場したのは花咲みやびさん、アルランディスさん、岸堂天真さん、荒咬オウガさんの4人。Official髭男dismさんの『ミックスナッツ』を歌い上げました。
サビで低音と高音がバランスよく交わり、魅力的なハーモニーを奏でていました。
そして年明けのカウントダウンと共に、ホロスターズメンバーの3Dアニメが流れました。演技、映像、脚本、すべてのクオリティが高く、クスッと笑ってしまう内容となっておりましたので、見逃した方もぜひアーカイブでご確認ください!
カウントダウンライブのトリは、ホロスターズ全体楽曲の『Find it』。ライブの最後を飾るのに、また、新年一発目にも相応しい曲となりました。
■セットリスト
01. We are the HOLOSTARS!!
02. ココロオドル
03. おとせサンダー
04. Habit
05. ベテルギウス
06. DADDY!DADDY!DO!
07. 勿忘
08. シネマ
09. シュガーソングとビターステップ
10. ミックスナッツ
11. Find it
見せろ芸人魂! ラストには大物ゲストも?
カウントダウンライブが終わり、続けて放送されたのは新春特番“今年はカラダ張ります!! 2023年 ホロスターズ新年初笑いスペシャル!”。MCはアルランディスさん、夕刻ロベルさん、夜十神封魔さん、緋崎ガンマさんの4人が務めます。
本番組では、ホロスターズメンバーが様々な企画、コーナーを用意していました。
体力がないことで有名な花咲みやびさんは、この特番の配信中10kmの走破を目標に、エアロバイクを漕ぎ続ける企画を進行。
MC組はしりとりをしながら蹴鞠をする“エクストリーム蹴鞠”や、英語によるヒントでパネルを取り合う、日本語禁止の“ナインパネルで百人一首”などを行いました。“カラダを張る”番組ですので、負けた人にはもちろん罰ゲームが待っています。“ナインパネルで百人一首”の英語ヒントの読み上げには、ホロスターズENからリージス・アルテアさんとアクセル・シリオスさんが担当されていました。
番組のラストは初日の出に向かって新年の抱負を叫ぼう、とのことで、MC組4人が初日の出を待機していると……。
なんと、初日の出にはホロライブプロダクションの偉い人“YAGOO”さんの顔が。これはご利益がありそうです!
“YAGOO初日の出”を背景に、新春特番“今年はカラダ張ります!! 2023年 ホロスターズ新年初笑いスペシャル!”は終了。カラダを張ったり、ボケが少ないと不安で隙あればボケを挟んできたり、出演者全員の芸人魂が見られた番組となりました!
■HOLOSTARS(ホロスターズ)
公式サイト
YouTubeチャンネル
Twitter