レポート

2023.03.22

懐かしの『走れマキバオー』に、「ゲーマーズ」による『ウマーベラス』で笑わされ続けた『hololive 4th fes. Our Bright Parade Supported By Bushiroad』DAY2のレポートをお届け!

2023年3月18日、19日に幕張メッセ国際展示場で『hololive 4th fes. Our Bright Parade Supported By Bushiroad』が開催されました。

公式ホームページ:https://hololivesuperexpo2023.hololivepro.com

チケット案内:https://hololivesuperexpo2023.hololivepro.com/ticket

DAY1と同様に、DAY2はホロライブJPに、ホロライブEnglishとホロライブインドネシアを含めた、実に26名のホロメンが出演。曲数も37曲とホロライブ史上最大の規模になっていました。

DAY2出演者(敬称略)
・アキ・ローゼンタール
・白上フブキ
・夏色まつり
・湊あくあ
・紫咲シオン
・百鬼あやめ
・大神ミオ
・猫又おかゆ
・戌神ころね
・星街すいせい
・兎田ぺこら
・宝鐘マリン
・天音かなた
・常闇トワ
・雪花ラミィ
・桃鈴ねね
・獅白ぼたん
・ムーナ・ホシノヴァ
・アーニャ・メルフィッサ
・パヴォリア・レイネ
・森カリオペ
・がうる・ぐら
・IRyS
・セレス・ファウナ
・オーロ・クロニー
・ハコス・ベールズ

本稿ではそのDAY2のレポートをお届けします。新曲お披露目もされた『hololive 4th fes. Our Bright Parade Supported By Bushiroad』DAY2をぜひご覧ください。

『Shiny Smily Story』で開演! さらに『かわ世』などの新曲ラッシュも!

DAY2は『Shiny Smily Story』でスタートです。このホロライブ初の公式曲を出演するホロメン全員がアイドル衣装を身に纏って歌う姿は実に壮観でした。

ソロパートは白上フブキさんの新曲『Hi Fine FOX!!』で開幕です。続く百鬼あやめさんは新曲『かわ世』を初お披露目しました。さらに夏色まつりさんも新曲初お披露目を行い『ゼッタイ王政カーニバル!』を歌い上げました。兎田ぺこらさんは自身のオリジナル曲でナユタン星人氏が作曲をした『ララララビット!!』を、猫又おかゆさんは烏屋茶房氏が作曲をした『カミサマ・ネコサマ』を披露しました。

ここで白上フブキさんと兎田ぺこらさんによるMCパートが入ります。兎田ぺこらさんの配信でおなじみの挨拶をコール&レスポンスでしてほしいという白上フブキさんのリクエストでこれが実現。「ドドンがドンドンドン! 全Vtuber1超絶可愛いのは誰だ!? ドドンがドンドンドン! ぺこちゃん!」と兎田ぺこらさんは見事に成功しました。そして次は白上フブキさん。「ココンがコンコンコン! 全Vtuber1超絶可愛いのは誰だ!? ココンがコンコンコン! フブちゃん!」と自分専用にオマージュし、こちらも成功していました。

桃鈴ねねさんによる『学園天国』のカバーでライブ再開です。戌神ころねさんは『走れマキバオー』を実況とセリフ(一部戌神に変更)付きで完璧に歌い上げ、幕張ダービーを駆け抜けました。続いてがうる・ぐらさんは『メメグ☆ファイアーエンドレスナイト』をカバーし、キレキレのダンスで会場全体を魅了します。

MCパートにはがうる・ぐらさんと森カリオペさんのEnglish組が登場。昨年のライブでは3Dをお披露目し、今年はアイドル衣装を身に纏ってのライブです。その衣装をファンに向かって可愛いポーズを取りながら披露しました。

ホロライブインドネシアが魅せる歌唱中とMCパートのギャップ萌え

森カリオペさんの『Taste of Death』でライブを再開し、続いてフェス初参加組が続きます。パヴォリア・レイネさんはオリジナル曲『Illusion Night』を、IRySさんはTom-H@ck氏作曲の『HERE COMES HOPE』、セレス・ファウナさんはファーストシングル『Let Me Stay Here』を披露します。オーロ・クロニーさんは自身初のオリジナル曲『Daydream』を、昨年に続いてフェス参加のムーナ・ホシノヴァさんも自身初のオリジナル曲『愛の小さな歌』を可憐に歌い上げました。

ムーナ・ホシノヴァさんとパヴォリア・レイネさんのインドネシア組がMCパートを務めます。先ほどまでの綺麗な歌声と違い、可愛い声での挨拶はギャップが激しいです。インドネシア語、英語、日本語の3ヶ国語を使い、配信視聴者にも向けて挨拶をするのは流石でした。

アキ・ローゼンタールさんのオリジナル曲『ROSE of the LAMP』で再開し、獅白ぼたんさんはRam Jam Worldの『melody』をカバーしました。紫咲シオンさんはKanaria氏作曲の『シャンデリア』、フェス初参加のハコス・ベールズさんは『神っぽいな』をカバー、宝鐘マリンさんは4つ目のオリジナル曲『Iʼm Your Treasure Box *あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた。』で続きます。常闇トワさんは「#常闇トワ生誕祭2022」にて初お披露目をした『ライメイ』を披露しました。

MCパートには宝鐘マリンさんと常闇トワさんが登場しました。テンションの高いふたりはファンにコール&レスポンスをリクエスト。常闇トワさんは自身の挨拶でもある「こんやっぴー」を、宝鐘マリンさんはブタの声が聞きたいということで「ぶひー!」をそれぞれファンにリクエストしました。

星街すいせいさんが登場し、「THE FIRST TAKE」でも公開された『みちづれ』を披露します。続いて登場したアーニャ・メルフィッサさんは『カトラリー』をカバー、大神ミオさんは「#大神ミオ4周年記念」配信でお披露目された『夜光通信』を力強く歌い上げました。天音かなたさんは自身で作詞作曲を手がけた『別世界』を、雪花ラミィさんは自身の活動2周年を記念して制作された『Fleur』を披露。ソロパート最後はゲーム『あくありうむ。』の主題歌として、さらに自身のオリジナル曲である『未だ、青い』を湊あくあさんが可憐に歌い上げます。

“大天使”湊あくあさんと“天使”天音かなたさんの天使コンビがMCパートに登場です。コール&レスポンスを天音かなたさんから先にするということで、“いつも配信でやっていること”をヒントに行います。天音かなたさんが「あてぃしのこと!」と言うと、ファンも「好きすぎ~!」で返します。これに負けじと湊あくあさんも「あてぃしのこと?」というとファンも「好きすぎ~!」(天音かなたさんを含む)と熱狂的に声援を返していました。

「ゲーマーズ」に「Startend」など、おなじみのユニットが続々登場!

ユニットパートのトップバッターは天音かなたさん、宝鐘マリンさん、百鬼あやめさんによる『Bad Apple!! feat. nomico』を歌唱。続く猫又おかゆさん、戌神ころねさん、大神ミオさんのホロライブゲーマーズ3人による『ウマーベラス』を歌い上げ、紫咲シオンさんとがうる・ぐらさんはアニメ『這いよれ! ニャル子さんW』の主題歌である『恋は渾沌の隷也』を披露しました。

MCパートはホロライブゲーマーズの猫又おかゆさん、戌神ころねさん、大神ミオさんの3人が務めます。もうひとりの白上フブキさんは序盤のMCで出てしまっているため、カードを使い切っちゃっているということが大神ミオさんから告げられました。戌神ころねさんのリクエストで、ペンライトを使って“ころね”の文字を作ってほしいというむちゃぶりがでましたが、ファン同士が協力し合いながら“こ”や“ろ”をカタカナにして文字を表現していました。

オーロ・クロニーさん、セレス・ファウナさん、ハコス・ベールズさんのホロライブEnglish“議会”3名で『summertime』を披露し、続く雪花ラミィさん、アキ・ローゼンタールさん、夏色まつりさん、桃鈴ねねさんの4名は『放課後ストライド』、兎田ぺこらさん、獅白ぼたんさん、白上フブキさんの動物組は『ワールドワイドフェスティバル』を続けて歌い上げました。

MCパートでは夏色まつりさんと桃鈴ねねさんのおふたりが登場です。コール&レスポンスをすることになるのですが、今ステージにはホロメンがふたりだけということで、このふたり以外のファンも巻き込んだコール&レスポンスをすることに。夏色まつりさんが「せーの!」と言ったらファンが「まつりー!」と呼び、夏色まつりさんが「なーに?」と返します。ファンは返されたら「愛してるぞー!」と言ってほしいというもの。これが見事決まり、感極まった夏色まつりさんも「俺もー!」と返して成功しました。今度は桃鈴ねねさんの番です。ファンへは最初に「ねねちー!」と呼んでほしいとリクエスト。桃鈴ねねさんが「なーに?」と返すので、ファンは「こっち見てー!」と返してほしいというのがお願いです。いざ実践するとこちらも成功し、桃鈴ねねさんからは「しょうがないなー!」とうれしそうに振り返っていました。

ライブが再開され、森カリオペさんとIRySさんによる『怪物』、ムーナ・ホシノヴァさん、パヴォリア・レイネさん、アーニャ・メルフィッサさんインドネシア組は『夜咄ディセイブ』が続けて披露しました。星街すいせいさん、湊あくあさん、常闇トワさんら「Startend」は『空奏列車』を持ち前の歌唱力とハモリでファンを沸かせます。

最後はDAY2に出演したメンバー全員で『Our Bright Parade』を歌い上げ、2日間に渡り行われた『hololive 4th fes. Our Bright Parade Supported By Bushiroad』は幕を閉じました。

新たな試みとして、ライブをひとつ増やして(holo*27)計3公演を敢行をしたり、ライブでの楽曲数を大幅に増やしたりと、進化を続けるホロライブ。ライブ前からファンの期待値は大いに高かったはずですが、それをはるかに凌駕するパフォーマンスを見させていただきました。

DAY1、『holo*27』に続いて、DAY2でも魂が抜けた状態でモニターを見ていたのですが、ここでお待ちかねの特報がふたつ。

・ホロライブの新たな音楽プロジェクト『Blue Journey』

・summer is coming…

 

 

■セットリスト
01.『Shiny Smily Story』/DAY2全員
02.『Hi Fine FOX!!』/白上フブキ
03.『かわ世』/百鬼あやめ
04.『ゼッタイ王政カーニバル!』/夏色まつり
05.『ララララビット!!』/兎田ぺこら
06.『カミサマ・ネコサマ』/猫又おかゆ
07.『学園天国』/桃鈴ねね
08.『走れマキバオー』/戌神ころね
09.『メグメグ☆ファイアーエンドレスナイト』/がうる・ぐら
10.『Taste of Death』/森カリオペ
11.『Illusion Night』/パヴォリア・レイネ
12.『HERE COMES HOPE』/IRyS
13.『Let Me Stay Here』/セレス・ファウナ
14.『Daydream』/オーロ・クロニー
15.『愛の小さな歌』/ムーナ・ホシノヴァ
16.『ROSE of the LAMP』/アキ・ローゼンタール
17.『melody』/獅白ぼたん
18.『シャンデリア』/紫咲シオン
19.『神っぽいな』/ハコス・ベールズ
20.『Iʼm Your Treasure Box *あなたは マリンせんちょうを たからばこからみつけた。』/宝鐘マリン
21.『ライメイ』/常闇トワ
22.『みちづれ』/星街すいせい
23.『カトラリー』/アーニャ・メルフィッサ
24.『夜光通信』/大神ミオ
25.『別世界』/天音かなた
26.『Fleur』/雪花ラミィ
27.『未だ、青い』/湊あくあ
28.『Bad Apple!! feat. nomico』/天音かなた×宝鐘マリン×百鬼あやめ
29.『ウマーベラス』/猫又おかゆ×戌神ころね×大神ミオ
30.『恋は渾沌の隷也』/紫咲シオン×がうる・ぐら
31.『summertime』/オーロ・クロニー×セレス・ファウナ×ハコス・ベールズ
32.『放課後ストライド』/雪花ラミィ×アキ・ローゼンタール×夏色まつり×桃鈴ねね
33.『ワールドワイドフェスティバル』/兎田ぺこら×獅白ぼたん×白上フブキ
34.『怪物』/森カリオペ×IRyS
35.『夜咄ディセイブ』/ムーナ・ホシノヴァ×パヴォリア・レイネ×アーニャ・メルフィッサ
36.『空奏列車』/星街すいせい×湊あくあ×常闇トワ
37.『Our Bright Parade』/DAY2全員

© 2016 COVER Corp.

 

TOP
TOP